NANO GLASSCOAT お問い合わせは 03-6905-8459

ガラスコーティング【カーポリッシュオーソリティ】- 東京 | 東京・板橋のガラスコーティング専門店

  • Polish
    Polish
  • ARTISAN APIRITS  LEXUS LC500h TEVO Nano Quartz Coating 2layer
    ARTISAN APIRITS LEXUS LC500h TEVO Nano Quartz Coating 2layer
  • ARTISAN APIRITS  LEXUS LC500h TEVO Nano Quartz Coating 2layer
    ARTISAN APIRITS LEXUS LC500h TEVO Nano Quartz Coating 2layer
  • Rolls-Royce Dawn  YAWARAレザーコーティング
    Rolls-Royce Dawn YAWARAレザーコーティング
  • ARTISAN APIRITS  LEXUS RC F
    ARTISAN APIRITS LEXUS RC F
  • PORSCHE Cayenne GTS
    PORSCHE Cayenne GTS
  • ARTISAN APIRITS  LEXUS LX570
    ARTISAN APIRITS LEXUS LX570
  • LEXUS GS
    LEXUS GS
  • TOP
  • Quality
  • Menu
  • Access
  • お問い合わせ
  • Media
  • FAQ
2017.11.28

レクサス LC500h TEVOナノクォーツコーティング 2層

レクサス LC500h

(アーティシャンスピリッツ様デモカー)

ホワイトノーヴァガラスフレーク
TEVOナノクォーツコーティング 2層
(BodyGard S60+S36)
TEVO GlassGard
(ウィンドウガラスコーティング)
TEVO MetalGard
(ホイールコーティング)
参考価格 定価 ¥185,000 (税別)
{B6E9E862-AE26-4E0F-8A81-27D67C54B4CC}

いつもお世話になっております

アーティシャンスピリッツ様より、
レクサス LC500hのコーティングのご用命いただきました。
いつも通りシャープに磨き上げ、
美しいボディーを保護する為のコーティングは、TEVOナノクォーツコーティングを2層、施工させていただきました。
TEVOナノクォーツコーティングの特徴は、
高濃度であり、施工後の膜厚が一般的なガラスコーティングの比ではないという事です。
{BEE51182-2739-4984-9A0D-8B66F2A07A0E}

上の写真は、プラスチック容器に各コーティング剤を同レベルまで入れ、結晶化させたものです。

1番右のコーティング剤は高密度のガラスコーティングと謳っておりまして、3年間ノーメンテナンスだそうです(^_^;)
作業時間は6〜10時間位で磨き無しで5〜6万円位で施工可能です。
水染みを克服したらしく、通常のガラスコーティングの50倍の膜厚が作れるらしいです( ̄▽ ̄;)
一応膜厚は1ミクロンらしいです。
通常のガラスコーティングって何でしょう??
それが本当なら、私はそのコーティングしか使いません。
右から2番目のコーティング剤は、ディーラーさんなどで使われているコーティング剤です。
私が考える通常のガラスコーティングはこちらかと思います。
1番右側のコーティングと比べると量は少なめですが粉ではなく膜になってます。
こちらは高濃度と謳っており、耐久年数は特別無く、新車から5年間の光沢の保証となっています。
実際には撥水が半年位しか持たず、後悔されている方が多いのが現状です。
作業時間は、施工する場所や人により大きく変わり、新車センターで作業する場所は1時間程度、整備士や営業スタッフが施工する場合は1時間から1時間半程度、外注業者が施工する場合は1時間半から4時間程度です。
販売価格は7〜8万位ですが、販売店によっても価格が異なり、小さい車で4万円位や、大きい車で15万円位と見積もりに入れる店舗もあるそうです。
そして、左側の2つがTEVOナノクォーツコーティングになります。
左から2番目のコーティング剤(BodyGard S36)の特徴は、シリカガラスとシリコーンがミックスされたガラスコーティングで有効成分が85%配合されており、水性で溶剤が1%未満しか含まれていないコーティング剤です。
通常のガラスコーティングの比にならない膜厚が一番の特徴で、1年毎の定期メンテナンスをし、最大で3年間の耐久性があります。
1番左側のコーティング剤(ボディーガードS60)の特徴は、同じくシリカガラスとシリコーンがミックスされたガラスコーティングで有効成分が90%配合されており、溶剤にはアルコールが使用されております。アルカリや、酸に対しBodyGard S36よりも保護性能が高いのが特徴です。1年毎の定期メンテナンスをし、最大で5年間の耐久性があります。
2種の異なる性質を持ったコーティングを重ねる事により、あらゆる汚れから塗装を保護致します。
作業時間は1日から3日で、施工料金は税別で91,000円〜134,000円で別途、磨き料金が必要となります。
写真を見られて、説明文をしっかり読まれた方はお気づきかとは思いますが、溶剤により硬化後の量が決まります。
右側のコーティング剤は施工性を上げる為に溶剤を多く含有しており、塗布後に溶剤が揮発し、残された有効成分は殆どありません。
絶対に汚れや染みの付かないコーティングは無く、当店では塗装を守る犠牲被膜と考えております。だからこそ膜厚と定期的なメンテナンスが重要と考えております。膜厚が作れないコーティング剤で数年間ノーメンテナンスだと、再施工時に染みは塗装を痛めてしまい、完全な除去は出来なくなってしまいますのでご注意を!
高級車には高級なコーティングを!
施工価格には価格なりの価値があります!
ほとんどのコーティング施工者は中身の分からないコーティング剤を、「これは素晴らしいガラスコーティングです!」って販売しているのが現状です。実際、成分を聞くと少々お待ち下さいって奥で調べて来ますから( ̄∇ ̄)
因みにDIYで施工出来るガラスコーティングは、一般的なガラスコーティング剤を更に薄めて施工しやすく作られております。
ガラス質の成分は入っていますが、ガラスの被膜なんて有って無い様なもので、保護性能よりも撥水性能重視です。
そこまでいくとガラスコーティングに拘る必要が無く、シリコーンコーティングで十分だと私は思います。
是非一度、『本物のプロ』にご依頼お願い致しますm(_ _)m
そして、TEVOナノクォーツコーティング2層を纏ったレクサス LC500h 完成です☆
{7056D376-9C82-41CD-BFD6-80C98042660A}
{CB696DA3-945B-4ABB-A69A-C09FD908F581}
{91899B92-8106-436D-85C6-3276B426EF91}
{2F4A2121-1A49-4529-8366-5AA22470A2EF}
{0D35045E-5043-4645-A091-3A433C3C3EC4}
{2019CAF2-46A6-4937-99B4-00E3FEC6C914}
{C092FC3F-ED98-469F-ADD5-8AFC233A4563}
{0ED2EF6E-3100-4A55-82C7-5B1110939F71}

匠の工房へご納車完了☆

{54F80D8E-5750-4E24-A572-4E70FD06F033}
いつも当店へご指名頂き誠にありがとうございますm(_ _)m
今後ともコーティングの事でしたら、東京都板橋区のガラスコーティング専門店、
CAR POLISH AUTHORITY (カーポリッシュ オーソリティ)にお任せ下さいませ!
CAR POLISH AUTHORITY
東京都板橋区熊野町39-6 鳥塚ビル1F
営業時間 10:00〜20:00 (時間外対応可)
休日 : 不定休
TEL : 03-6905-8459 (要予約)
E-MAIL : info@cp-authority.tokyo
直通 : 090-1994-0010(横山)
LINE ID: cp-authority
Facebook : https://m.facebook.com/cpauthority/
Instagram : car_polish_authority
職人が作るエアロメーカー、
ARTISAN SPIRITS(アーティシャン スピリッツ)様のホームページはこちらから↓
www.artisanspirits.co.jp

 

« 新しい記事へ
« 戻る
前の記事へ »
  • TOP
  • Quality
  • Menu
  • Access
  • お問い合わせ
  • Media
  • FAQ

Copyright © AUTHORITY All Rights Reserved.